ブログ
BLOG
滋賀県で創業される方に向けた耳より情報をお伝えいたします。
会社設立や起業に関する知識や最新情報、Q&Aなどのお役立ち情報から滋賀県で受給できる補助金・助成金情報まで幅広く公開しています。
会社設立
会社設立一覧-
2024年 11月 01日 会社設立初期でも資金調達は可能? 開業を無事に終え、これから経営に集中しようとスタートを切ったとき「運転資金が足りないかも?」と不安を抱く経営者の方もいるのではないでしょうか。会社設立初期から、全てがうまくいくことはまずありません。売り上げが軌道に乗るまでの期間は、優れた経営者とよばれる方の中でも苦労しています。本記事では、会社設立初期の資金調達を中心に解説します。これから後悔しないための会社運営のためにお役立ていただけますと幸いです。目次1 会社設立初期の資金調達の重要性2 会社設立初期の資金調達手段3 会社設立初期の資金調達のハードル4 会社設立初期の資金調達方法とそのメリット・デメ… -
2024年 09月 05日 会社設立費用には何がある?自分でやるときの相場はどれくらい? 会社設立の方法は、自分でやる場合と専門家に依頼する場合の2種類です。もちろん、費用を抑えたいと考えるのであれば自分でやるのが最も安い方法と思われがちですが、果たして本当にそうなのでしょうか。そこで本記事では、自分で会社設立した場合と専門家に依頼した場合の一般的な費用を比較して、どちらが最適なのか紹介します。会社設立にどれくらいの費用が発生するのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。目次1 会社設立費用一覧【自分でやる場合】2 会社設立費用一覧【専門家に依頼する場合】2.1 法定費用以外に発生する費用【一例】3 会社設立は自分ですべきが専門家に任せる… -
2024年 07月 01日 通帳のないネット銀行でも会社設立できる!資本金の払込証明の注意点 会社設立をするにあたり、メガバンクや地元の銀行を利用せず、ネット銀行を利用する人が増えています。しかしネット銀行には通帳がないため、資本金の払込証明が難しいと思っている人も多くいます。そこでネット銀行を利用して会社設立する場合のメリットやデメリット、さらに資本金の払込証明の注意点などを解説していきます。会社設立にネット銀行を利用されたい方は、ぜひご一読ください。目次1 会社設立にネット銀行は使える?2 ネット銀行で資本金の払込証明をする際の注意点3 ネット銀行のメリット・デメリット3.1 法人口座をネット銀行で開設するメリット3.2 法人口座をネット銀行… -
2024年 05月 01日 会社設立時の資本金を使ってしまった!リスクはある? 会社設立時に確保した資本金は、企業の基盤となる重要な資産です。しかし、事業運営の過程で資本金を使ってしまうケースも少なくありません。本記事では、資本金を使うことのメリットとデメリット、一時的な使用の注意点、そして資本金がなくなった場合の税金や法人への影響について、税理士事務所や税理士法人向けに詳細に解説します。目次1 資本金を使った場合のメリットとデメリット1.1 具体的なメリット1.2 具体的なデメリット2 一時的に資本金を使ってしまったら?2.1 仕訳や消費税計上の注意点2.2 一時的に使う方法とそのリスク2.3 一時的に使ってしまった場… -
2024年 03月 01日 副業で会社設立した場合のメリットとは? 副業として会社を設立することを考えている会社員の方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事は会社員でも副業で会社設立が可能であること、メリット、注意点、そして税金対策について詳しく解説します。自分のビジネスを成功させるための知識と準備として参考にしてください。目次1 副業で会社員が会社を設立するメリットとは?2 会社員でも副業で会社設立は可能3 会社員が副業として会社設立する際の注意点4 会社員が副業で会社を設立するタイミング5 副業で会社設立した場合の税金対策5.1 副業で会社設立による節税効果5.2 会社設立による所得税、消費税、住民税の計上方法6… -
2024年 01月 01日 会社設立後の経営戦略とは?成功させるためのポイントを解説 会社設立後、どのような経営戦略を立てればよいでしょうか。せっかく設立した法人を、簡単に廃業させるわけにはいきません。 本記事では、会社設立後の経営戦略とは何か、経営戦略を立てる際のポイント、経営戦略の具体例、経営戦略を成功させるためのポイントについて解説します。 目次1 会社設立後の経営戦略とは?1.1 経営戦略を立てる際の5つのポイント2 会社設立後の経営戦略の具体例3 会社設立後の経営戦略を成功させる5つのポイント4 まとめ 会社設立後の経営戦略とは? 経営戦略とは、企業の目的や目標を達成するために「何を実践していくか」を計画したものです。経営戦略を… -
2023年 11月 01日 会社設立時から適格請求書発行事業者になるには?手順について解説 会社設立時に適格請求書発行事業者になることは、メリットもありますがデメリットもあります。ただし、適格請求書発行事業者になるためには手続きが必要です。本記事では、その手続きとメリット、デメリットについて詳しく解説します。目次1 登録申請の手順と期限1.1 申請書の作成と提出方法1.1.1 【参考】インボイス制度開始後に税務署へ提出する必要書類一覧1.2 税務署への提出と審査2 会社設立時から適格請求書発行事業者になるメリットとデメリット2.1 メリット2.2 デメリット3 会社設立時から適格請求書発行事業者になる場合の注意点4 まとめ 登録申請の手順と期限… -
2023年 09月 01日 会社設立後に必要な税金とは?赤字でも納付が必要 会社を設立すると、個人事業主とは異なる税金がかかります。経営状態にかかわらず、法人を設立すれば必ず発生する税金もあります。なかには、消費税の納付もしなければならないケースがあります。本記事では、会社を設立すると発生する税金について解説します。目次1 会社設立後に係る税金は4種類1.1 法人税1.2 法人住民税1.3 法人事業税1.4 固定資産税|償却資産税1.5 番外編|登録免許税2 状況によっては消費税も納付必要3 まとめ 会社設立後に係る税金は4種類会社を設立すれば、利益の額に関係なく納付しなければならない税金があります。よく耳にする「法人税」は、国… -
2023年 07月 01日 個人事業主は夫婦で共同経営ができないって本当?会社設立なら? 昨今、夫婦で起業する方が増えています。しかし夫婦で共同経営する場合、どちらか一方を個人事業主、もう一方を青色専従者とすることがほとんどです。しかし今回お勧めするのは、夫婦で会社設立をすること!こうすることで「お互いを対等な共同経営者」にできますので、営業したり、自己紹介しなくてはいけないときに、気後れする必要がなくなります。とはいえ会社設立にも様々なメリット・デメリットがありますので、夫婦で会社設立をするなら、という点に焦点を当てて解説していきましょう。目次1 個人事業主と青色専従者の関係2 青色専従者は個人事業主にはなれない3 夫婦で会社設立のススメ4… -
2023年 05月 01日 会社設立後に休眠状態へ。何もしないままでも大丈夫?リスクはある? 会社設立には費用も手間もかかります。そのため会社が何も活動しなくなった場合、解散するか休眠状態にするか迷われる方も多くいます。しかし会社を設立したまま何もしないと、様々なデメリットが発生するのです。どのようなデメリットがあるのかぜひご確認いただき、少し面倒でも解散の選択を取られる決定を後押しできれば大変嬉しく思います。目次1 会社設立とは2 会社が休眠状態になるとは3 休眠状態だとこんなデメリット・リスクが…!3.1 不測の損害を被ることも3.2 税金はかかる3.3 法人税申告も必要4 休眠状態で放置は避けよう5 まとめ 会社設立とは会社設立とは、株式会… -
2023年 03月 01日 会社設立時にバーチャルオフィスで登記も可能?注意点はある? より簡単に会社設立が可能となり、さらに副業推進の昨今、バーチャルオフィスを利用する人が増えています。そこでバーチャルオフィスで登記が可能なのか、注意点はないのかなどを解説していきましょう。 自分がバーチャルオフィスを利用したほうが良いのか検討されている方は、ぜひ最後までお読みください。 目次1 会社設立の登記で必要な事項2 会社設立の登記にバーチャルオフィスは利用可能2.1 バーチャルオフィスとは?2.2 バーチャルオフィスは住所だけではない2.3 どんな時にバーチャルオフィスを使うのか2.4 会社設立の登記にバーチャルオフィスが利用可能なのか?3 バー… -
2023年 01月 01日 デメリットも多い!?会社設立、法人化で後悔しないための4つの戦略 会社設立、法人化を検討する場合、気になるのはデメリットです。メリットももちろん多いですが、リスクをできるだけ負わずにいるためには「後悔しない会社設立、法人化」を念頭に置く必要があります。 そこで今回は会社設立、法人化をして後悔しないための戦略をご紹介していきましょう。 目次1 会社設立、法人化はどう違う?2 会社設立をするデメリットは?2.1 会社設立のデメリット3 会社設立を後悔しないための4つの戦略3.1 昨年、会社設立をしていたとしたら…?3.2 会社設立をしたらどんな事務手間がかかるの?3.3 借入金や従業員などへの責任がある3.4 経営方針の不… -
2022年 11月 01日 合同会社とは?株式会社との違いや会社設立の流れをわかりやすく解説 会社設立をする場合、株式会社だけでなく合同会社や合資会社、合名会社があります。そこでこれら4種類の会社の違いと、中でも合同会社とは?というところをわかりやすく解説していきます。 現在会社設立を検討している方や株式会社と合同会社のどちらを設立するか迷っている方は、ぜひともご一読ください。 目次1 会社とは?2 株式会社と合同会社の違い3 合同会社設立のススメ3.1 会社に信用がなくても良い場合3.2 0円設立しやすい3.3 株式会社か合同会社か迷っている3.4 会社の所有者が自分になる4 まとめ 会社とは? 会社とはルール(会社法)にそって設立された、営利… -
2022年 09月 01日 副業サラリーマンの会社設立にメリットは?どんな節税効果があるの? 在宅勤務の増加や勤務時間の短縮、企業側の副業への容認などにより、副業するサラリーマンが増えています。さらに副業での所得が増え、会社設立を考える人も出てきました。そこで副業サラリーマンが会社設立をするメリットや節税効果などについて、簡単に解説していきましょう。目次1 副業とは2 副業サラリーマンの会社設立2.1 副業サラリーマンが会社設立する5つのメリット2.2 副業サラリーマンが会社設立する4つのデメリット3 副業サラリーマンの節税効果4 会社設立、経理の事務手間は外注を5 まとめ 副業とは主な収入源がありつつも、プラスの収入を得るために他の業務を行うこ… -
2022年 07月 01日 会社設立に印鑑が不要に?必要な印鑑の種類は?契約書や請求書には? 今までであれば会社設立にあたり、最初に必要になるのは印鑑と言っても過言ではありませんでした。しかし2021年改正の商業登記規則で、会社登記に必須だった印鑑が不要になったのです。ただし印鑑不要な会社設立には条件がありますので、必要な印鑑の種類や契約書、請求書ではどうすべきなのかを含めて、解説していきましょう。 目次1 会社設立時、印鑑は必須?不要?2 印鑑不要な会社設立の方法3 結局印鑑はあったほうが良い?3.1 会社の印鑑①:実印(届出をしている印鑑)3.2 会社の印鑑②:銀行印3.3 会社の印鑑③:角印(社印)3.4 会社の印鑑④:ゴム印4 … -
2022年 06月 02日 【予約制】6/9(木) 1日公庫のご案内 税理士法人GrowUpでは、6月9日(木)に融資相談会「一日公庫」を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。(予約制)ご興味のある方はGrowUpまでぜひご連絡ください!◇ 日時:2022年 6月 9日(木) 10:00~16:00◇ 会場:税理士法人GrowUp(草津事務所)◇ 対象者:弊社のお客様、お客様よりご紹介いただいた方◇ 条件 ・これから創業される方 ・税務申告を2期行い税金を納めている方◇ 申込み:077-532-8368 までご連絡ください。 「一日公庫」の特長 日本公庫の融資担当者と面談していただく形となります。(Gr… -
2022年 05月 01日 会社設立は資本金0円でもできる?0円で会社設立代行までできる方法 会社設立したい!0円でも会社設立できるって聞いたんだけど本当?資本金って何?という疑問に丸っとお答えしていきます。資本金や会社設立代行を0円もしくはできるだけ低額で行いたい方は、ぜひ一度お読みください。目次1 会社設立:資本金は0円でも理論上はOK1.1 会社形態は4つ1.2 有限責任と無限責任1.3 株式会社と合同会社は資本金が必要1.4 0円設立は理論上可能だがお勧めしない1.5 資本金はいくらが適切?2 会社設立:設立費用は0円にできる2.1 ルーチンができれば代行解除もあり3 まとめ 会社設立:資本金は0円でも理論上はOK会社設立と資本金は、切っ… -
2022年 03月 01日 会社設立時は助成金・補助金を活用すべし!融資に頼らず創業しよう 会社設立する場合、創業時には多額のお金が必要なこともあります。その場合、通常であれば融資を利用するのですが、助成金・補助金を活用できる場合も。そこで今回は、会社設立に活用できる助成金・補助金について解説していきます。会社設立でちょっとお金が足りない…とお悩みの方は、ぜひ一度お読みださい。目次1 助成金・補助金の違い2 助成金・補助金はどこで受けられる?2.1 地方自治体2.2 厚生労働省や経済産業省2.3 その他、大企業や財団等3 会社設立時に受けられる助成金・補助金の種類4 まとめ 助成金・補助金の違い助成金や補助金は返済不要となることがほとんどですの… -
2022年 01月 01日 会社設立の目安は?売上や所得がいくら以上になったら? 売上が1000万円以上になったり、所得が900万円以上になったりすると、会社設立の検討を始めます。ということは、これらの金額が会社設立の目安なわけですが、なぜその金額になるのでしょうか。 今回は会社設立をする売上や所得の目安、会社設立をするタイミングなどを中心に説明していきます。売上が伸びている個人事業主の方は、ぜひ最後までお読みいただき会社設立をするか否か、検討をされてくださいね。目次1 会社設立とは2 会社設立の売上目安:1000万円?2.1 消費税申告は、会社設立で2年延ばせる2.2 インボイス制度開始で、1000万円は関係なくなる?3 … -
2021年 12月 14日 【お知らせ】令和4年より会社設立費用が下がります 日本公証人連合会より公証事務運用の改定について周知がありました。 そこには、「本年12月に公証人手数料令の一部を改正する政令が公布、令和4年1月1日から株式会社等の定款手数料の一部引下げがなされます。」との記載があります。つまり、株式会社を設立する時に必要となる定款認証の公証人手数料がお安くなるという事です。 目次1 改正案の内容2 施行日3 背景 改正案の内容現行の公証人手数料令第35条においては一律5万円と定められている定款の認証手数料ですが、それが以下の通り変更します。 株式会社の資本金の額 100万円未満 3万…
起業・開業
起業・開業一覧-
2024年 11月 01日 会社設立初期でも資金調達は可能? 開業を無事に終え、これから経営に集中しようとスタートを切ったとき「運転資金が足りないかも?」と不安を抱く経営者の方もいるのではないでしょうか。会社設立初期から、全てがうまくいくことはまずありません。売り上げが軌道に乗るまでの期間は、優れた経営者とよばれる方の中でも苦労しています。本記事では、会社設立初期の資金調達を中心に解説します。これから後悔しないための会社運営のためにお役立ていただけますと幸いです。目次1 会社設立初期の資金調達の重要性2 会社設立初期の資金調達手段3 会社設立初期の資金調達のハードル4 会社設立初期の資金調達方法とそのメリット・デメ… -
2024年 07月 01日 通帳のないネット銀行でも会社設立できる!資本金の払込証明の注意点 会社設立をするにあたり、メガバンクや地元の銀行を利用せず、ネット銀行を利用する人が増えています。しかしネット銀行には通帳がないため、資本金の払込証明が難しいと思っている人も多くいます。そこでネット銀行を利用して会社設立する場合のメリットやデメリット、さらに資本金の払込証明の注意点などを解説していきます。会社設立にネット銀行を利用されたい方は、ぜひご一読ください。目次1 会社設立にネット銀行は使える?2 ネット銀行で資本金の払込証明をする際の注意点3 ネット銀行のメリット・デメリット3.1 法人口座をネット銀行で開設するメリット3.2 法人口座をネット銀行… -
2023年 09月 01日 会社設立後に必要な税金とは?赤字でも納付が必要 会社を設立すると、個人事業主とは異なる税金がかかります。経営状態にかかわらず、法人を設立すれば必ず発生する税金もあります。なかには、消費税の納付もしなければならないケースがあります。本記事では、会社を設立すると発生する税金について解説します。目次1 会社設立後に係る税金は4種類1.1 法人税1.2 法人住民税1.3 法人事業税1.4 固定資産税|償却資産税1.5 番外編|登録免許税2 状況によっては消費税も納付必要3 まとめ 会社設立後に係る税金は4種類会社を設立すれば、利益の額に関係なく納付しなければならない税金があります。よく耳にする「法人税」は、国… -
2023年 07月 01日 個人事業主は夫婦で共同経営ができないって本当?会社設立なら? 昨今、夫婦で起業する方が増えています。しかし夫婦で共同経営する場合、どちらか一方を個人事業主、もう一方を青色専従者とすることがほとんどです。しかし今回お勧めするのは、夫婦で会社設立をすること!こうすることで「お互いを対等な共同経営者」にできますので、営業したり、自己紹介しなくてはいけないときに、気後れする必要がなくなります。とはいえ会社設立にも様々なメリット・デメリットがありますので、夫婦で会社設立をするなら、という点に焦点を当てて解説していきましょう。目次1 個人事業主と青色専従者の関係2 青色専従者は個人事業主にはなれない3 夫婦で会社設立のススメ4… -
2023年 05月 17日 草津ビジネススターティングスクールを開講します【草津SOHOビジネスオフィス】 草津SOHOビジネスオフィスでは、起業を目指す人を対象とした「起業塾」を開催します。起業に必要とされる4つのスキル「経営」「販路開拓」「財務」「人材育成」に関する知識を学ぶことができ、起業塾終了後にもフォローアップを受けることができます。(全5回)詳細は、申込先(主催者:草津SOHOビジネスオフィス)までお問い合わせください。 ◆ 講座スケジュール 全5回(3日間) 第1回 【 販路開拓 】 令和 5年 6月10日(土) 8:30~12:00 講師:中桐 龍治氏 ・広告と広報の違い ・起業時に必要な販促ツール … -
2023年 03月 01日 会社設立時にバーチャルオフィスで登記も可能?注意点はある? より簡単に会社設立が可能となり、さらに副業推進の昨今、バーチャルオフィスを利用する人が増えています。そこでバーチャルオフィスで登記が可能なのか、注意点はないのかなどを解説していきましょう。 自分がバーチャルオフィスを利用したほうが良いのか検討されている方は、ぜひ最後までお読みください。 目次1 会社設立の登記で必要な事項2 会社設立の登記にバーチャルオフィスは利用可能2.1 バーチャルオフィスとは?2.2 バーチャルオフィスは住所だけではない2.3 どんな時にバーチャルオフィスを使うのか2.4 会社設立の登記にバーチャルオフィスが利用可能なのか?3 バー… -
2022年 10月 20日 草津起業塾を開講します【草津SOHOビジネスオフィス】 草津SOHOビジネスオフィスでは、起業を目指す人を対象とした「起業塾」を開催します。起業に必要とされる4つのスキル「経営」「販路開拓」「財務」「人材育成」に関する知識を学ぶことができ、起業塾終了後にもフォローアップを受けることができます。(全5回)詳細は、申込先(主催者:草津SOHOビジネスオフィス)までお問い合わせください。 ◆ 講座スケジュール 全5回(3日間) 第1回 【 経営 】 令和 4年11月19日(土) 8:30~12:00 講師:奥野 慎太郎氏 ・起業って何からすればいいの? ・起業と経営の基… -
2022年 08月 01日 大津市女性起業家の経営スクール 「起業してみたい」「事業を安定させたい」「法人化を目指したい」といった思いを持つ女性起業家を対象としたスクールを開催します。当スクールは、「大津市・草津市の創業支援等事業計画」に基づく特定創業支援事業です。 ◆ スケジュール(全6回) 第1回 経営の基礎知識 第2回 戦略が見える事業計画の作り方 第3回 会計・決算・資金調達 第4回 SNSを活用した販売促進 第5回 マーケティングとプレスリリース 第6回 人材育成・リーダーシップ ◆ 募集対象 大津市ですでに企業している女性、大津市での起業を考えている女性 ◆ 応募期間 8… -
2022年 07月 01日 会社設立に印鑑が不要に?必要な印鑑の種類は?契約書や請求書には? 今までであれば会社設立にあたり、最初に必要になるのは印鑑と言っても過言ではありませんでした。しかし2021年改正の商業登記規則で、会社登記に必須だった印鑑が不要になったのです。ただし印鑑不要な会社設立には条件がありますので、必要な印鑑の種類や契約書、請求書ではどうすべきなのかを含めて、解説していきましょう。 目次1 会社設立時、印鑑は必須?不要?2 印鑑不要な会社設立の方法3 結局印鑑はあったほうが良い?3.1 会社の印鑑①:実印(届出をしている印鑑)3.2 会社の印鑑②:銀行印3.3 会社の印鑑③:角印(社印)3.4 会社の印鑑④:ゴム印4 … -
2022年 06月 02日 【予約制】6/9(木) 1日公庫のご案内 税理士法人GrowUpでは、6月9日(木)に融資相談会「一日公庫」を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。(予約制)ご興味のある方はGrowUpまでぜひご連絡ください!◇ 日時:2022年 6月 9日(木) 10:00~16:00◇ 会場:税理士法人GrowUp(草津事務所)◇ 対象者:弊社のお客様、お客様よりご紹介いただいた方◇ 条件 ・これから創業される方 ・税務申告を2期行い税金を納めている方◇ 申込み:077-532-8368 までご連絡ください。 「一日公庫」の特長 日本公庫の融資担当者と面談していただく形となります。(Gr… -
2022年 05月 01日 会社設立は資本金0円でもできる?0円で会社設立代行までできる方法 会社設立したい!0円でも会社設立できるって聞いたんだけど本当?資本金って何?という疑問に丸っとお答えしていきます。資本金や会社設立代行を0円もしくはできるだけ低額で行いたい方は、ぜひ一度お読みください。目次1 会社設立:資本金は0円でも理論上はOK1.1 会社形態は4つ1.2 有限責任と無限責任1.3 株式会社と合同会社は資本金が必要1.4 0円設立は理論上可能だがお勧めしない1.5 資本金はいくらが適切?2 会社設立:設立費用は0円にできる2.1 ルーチンができれば代行解除もあり3 まとめ 会社設立:資本金は0円でも理論上はOK会社設立と資本金は、切っ… -
2021年 09月 02日 法人成りした場合の個人事業税見込み控除について 個人事業を廃止した時、最後の個人事業税をその年の必要経費に算入する方法の1つに「個人事業税の見込み控除」があります。 法人成りして個人事業を廃止した年にも使えるので、ぜひ知っておきましょう。 目次1 個人事業税は必要経費になる1.1 個人事業税とは1.2 個人事業税は支払った年の必要経費に2 法人成りした年の個人事業税3 個人事業税の見込控除とは3.1 個人事業税の見込控除額の計算方法3.2 個人事業税の見込控除額を計上しなかった場合 個人事業税は必要経費になる 個人事業税は、事業所得は不動産所得の必要経費になる税金ですが、計上するタイミングに特徴があり… -
2021年 08月 06日 知らなかった!?償却資産税とは 償却資産税とは、「事業用の資産」(=償却資産)にかかる税金です。 目次1 償却資産税とは2 償却資産にあたるもの・あたらないもの2.1 課税標準が150万円未満なら免税に2.2 償却資産税の計算方法3 償却資産税は市町村に申告が必要4 償却資産税を節税するには 償却資産税とは 償却資産税は、「償却資産」にかかる税金のことで、実は固定資産税の1つとなります。 固定資産税といえば、土地や建物といった「不動産」にかかるイメージがありますよね。 しかし厳密にいうと、固定資産税の対象となる「固定資産」とは ・土地 ・家屋 ・償却資産 の… -
2021年 06月 10日 起業したらできる節税2 今回は、節税しながら退職後・老後の備えができる「小規模企業共済」について解説します。 目次1 小規模企業共済とは2 小規模企業共済の加入対象者2.1 小規模企業共済の掛け金の額3 小規模企業共済の3つのメリット3.1 掛け金が所得控除になる3.2 受け取れる共済金が掛け金を上回ることも3.3 受け取った共済金の税制も優遇されている4 小規模企業共済の注意点4.1 掛け金納付月数が短いと共済金がもらえない4.2 解約手当金は元本割れもある 小規模企業共済とは 小規模企業共済とは、小規模な企業を営む経営者の退職金と呼ばれる制度です。 現役の間に… -
2021年 05月 21日 起業したらできる節税1 今回は、節税しながら企業のリスク管理もできる「中小企業倒産防止共済」について、制度の内容や加入するメリット、注意点を解説します。 目次1 中小企業倒産防止共済とは1.1 中小企業倒産防止共済の加入資格2 中小企業倒産防止共済の3つのメリット2.1 有事の際の貸付金でリスクに備えられる2.2 掛け金で節税できる2.3 解約手当金が受け取れる3 中小企業倒産防止共済の注意点3.1 解約手当金が課税対象に3.2 貸付金の利用で掛金総額が10%減る 中小企業倒産防止共済とは 中小企業倒産防止共済とは、中小企業が取引先の倒産によって共倒… -
2021年 03月 02日 起業したら住民税トラップには気を付けよう! サラリーマンから独立して起業した後、よく「めちゃくちゃ高い住民税の徴収に驚いた!」という方がいらっしゃいます。住民税は徴収までにタイムラグがあるため、独立後は覚悟が必要です。 目次1 個人の住民税とは1.1 サラリーマンの給与にかかる住民税のしくみ2 住民税の3つのトラップ2.1 トラップ1:会社員時代の住民税を負担しなければならない2.2 トラップ2:普通徴収で年4回払いになる2.3 トラップ3:サラリーマンは自身の税額に関心が薄い2.4 住民税の納税が難しいときは 個人の住民税とは 私たちは、住所を有する市町村に「住民税」を納める義務があります。 サ… -
2020年 12月 21日 大津市女性起業家の経営スクール 「起業してみたい」「事業を安定させたい」「法人化を目指したい」といった思いを持った滋賀県の大津、草津の女性起業家を対象としたスクールを開催します。当スクールは、「大津市・草津市の創業支援等事業計画」に基づく特定創業支援事業です。2021年度スクールのお申込み 定員があるので、お早めにご応募下さい! スケージュール(全6回)第1回 事業ブランディングと販路開拓第2回 経営の基礎知識と資金調達第3回 会計・決算処理第4回 SNSを活用した販売促進第5回 マーケティングとプレスリリース第6回 人材育成・リーダーシップ 当社代表の越… -
2020年 11月 25日 起業後の社会保険任意継続について 会社員から個人事業主として起業される方にとって心配なことの1つが、退職後の社会保険ではないでしょうか。退職すると、それまで加入していた健康保険については、以下の3択となります。 1.国民健康保険に加入する2.家族の被扶養者として、家族の勤務先の健康保険に加入する3.会社の健康保険にそのまま加入する 今回は、3つ目の会社の健康保険にそのまま加入する「任意継続」の制度について解説します。 目次1 社会保険の任意継続とは1.1 社会保険の任意継続を利用するときの保険料1.2 被扶養者の適用もできる1.3 2年間は脱退で…
補助・助成
補助・助成一覧-
2022年 03月 01日 会社設立時は助成金・補助金を活用すべし!融資に頼らず創業しよう 会社設立する場合、創業時には多額のお金が必要なこともあります。その場合、通常であれば融資を利用するのですが、助成金・補助金を活用できる場合も。そこで今回は、会社設立に活用できる助成金・補助金について解説していきます。会社設立でちょっとお金が足りない…とお悩みの方は、ぜひ一度お読みださい。目次1 助成金・補助金の違い2 助成金・補助金はどこで受けられる?2.1 地方自治体2.2 厚生労働省や経済産業省2.3 その他、大企業や財団等3 会社設立時に受けられる助成金・補助金の種類4 まとめ 助成金・補助金の違い助成金や補助金は返済不要となることがほとんどですの… -
2021年 06月 21日 新型コロナウイルス感染症対策経営力強化支援事業【通常枠】 6月21日より申請がはじまりました補助金の情報です。ほとんどの事業所で要件該当する補助金のようです。下記リンクから是非内容をご一読いただければと思います。新型コロナウイルス感染症対策経営力強化支援事業【通常枠】について <抜粋>滋賀県内中小企業等を対象として、新型コロナウイルス感染症収束後も見据えた事業者による新たな取 組に必要な経費の支援を実施します。新型コロナウイルス感染症対策経営力強化補助金受付期間オンライン申請 令和3年 6 月 21 日(月)~8 月31日(火)まで郵送申請 令和3年 6 月 21 日(月)~8 月24日(…
その他
その他一覧-
2023年 05月 17日 草津ビジネススターティングスクールを開講します【草津SOHOビジネスオフィス】 草津SOHOビジネスオフィスでは、起業を目指す人を対象とした「起業塾」を開催します。起業に必要とされる4つのスキル「経営」「販路開拓」「財務」「人材育成」に関する知識を学ぶことができ、起業塾終了後にもフォローアップを受けることができます。(全5回)詳細は、申込先(主催者:草津SOHOビジネスオフィス)までお問い合わせください。 ◆ 講座スケジュール 全5回(3日間) 第1回 【 販路開拓 】 令和 5年 6月10日(土) 8:30~12:00 講師:中桐 龍治氏 ・広告と広報の違い ・起業時に必要な販促ツール … -
2022年 10月 20日 草津起業塾を開講します【草津SOHOビジネスオフィス】 草津SOHOビジネスオフィスでは、起業を目指す人を対象とした「起業塾」を開催します。起業に必要とされる4つのスキル「経営」「販路開拓」「財務」「人材育成」に関する知識を学ぶことができ、起業塾終了後にもフォローアップを受けることができます。(全5回)詳細は、申込先(主催者:草津SOHOビジネスオフィス)までお問い合わせください。 ◆ 講座スケジュール 全5回(3日間) 第1回 【 経営 】 令和 4年11月19日(土) 8:30~12:00 講師:奥野 慎太郎氏 ・起業って何からすればいいの? ・起業と経営の基… -
2022年 08月 01日 大津市女性起業家の経営スクール 「起業してみたい」「事業を安定させたい」「法人化を目指したい」といった思いを持つ女性起業家を対象としたスクールを開催します。当スクールは、「大津市・草津市の創業支援等事業計画」に基づく特定創業支援事業です。 ◆ スケジュール(全6回) 第1回 経営の基礎知識 第2回 戦略が見える事業計画の作り方 第3回 会計・決算・資金調達 第4回 SNSを活用した販売促進 第5回 マーケティングとプレスリリース 第6回 人材育成・リーダーシップ ◆ 募集対象 大津市ですでに企業している女性、大津市での起業を考えている女性 ◆ 応募期間 8… -
2022年 06月 02日 【予約制】6/9(木) 1日公庫のご案内 税理士法人GrowUpでは、6月9日(木)に融資相談会「一日公庫」を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。(予約制)ご興味のある方はGrowUpまでぜひご連絡ください!◇ 日時:2022年 6月 9日(木) 10:00~16:00◇ 会場:税理士法人GrowUp(草津事務所)◇ 対象者:弊社のお客様、お客様よりご紹介いただいた方◇ 条件 ・これから創業される方 ・税務申告を2期行い税金を納めている方◇ 申込み:077-532-8368 までご連絡ください。 「一日公庫」の特長 日本公庫の融資担当者と面談していただく形となります。(Gr… -
2022年 05月 01日 会社設立は資本金0円でもできる?0円で会社設立代行までできる方法 会社設立したい!0円でも会社設立できるって聞いたんだけど本当?資本金って何?という疑問に丸っとお答えしていきます。資本金や会社設立代行を0円もしくはできるだけ低額で行いたい方は、ぜひ一度お読みください。目次1 会社設立:資本金は0円でも理論上はOK1.1 会社形態は4つ1.2 有限責任と無限責任1.3 株式会社と合同会社は資本金が必要1.4 0円設立は理論上可能だがお勧めしない1.5 資本金はいくらが適切?2 会社設立:設立費用は0円にできる2.1 ルーチンができれば代行解除もあり3 まとめ 会社設立:資本金は0円でも理論上はOK会社設立と資本金は、切っ… -
2020年 12月 21日 大津市女性起業家の経営スクール 「起業してみたい」「事業を安定させたい」「法人化を目指したい」といった思いを持った滋賀県の大津、草津の女性起業家を対象としたスクールを開催します。当スクールは、「大津市・草津市の創業支援等事業計画」に基づく特定創業支援事業です。2021年度スクールのお申込み 定員があるので、お早めにご応募下さい! スケージュール(全6回)第1回 事業ブランディングと販路開拓第2回 経営の基礎知識と資金調達第3回 会計・決算処理第4回 SNSを活用した販売促進第5回 マーケティングとプレスリリース第6回 人材育成・リーダーシップ 当社代表の越…