-
2022年 05月 01日 会社設立起業・開業その他 会社設立は資本金0円でもできる?0円で会社設立代行までできる方法 会社設立したい!0円でも会社設立できるって聞いたんだけど本当?資本金って何?という疑問に丸っとお答えしていきます。資本金や会社設立代行を0円もしくはできるだけ低額で行いたい方は、ぜひ一度お読みください。会社設立:資本金は0円でも理論上はOK会社設立と資本金は、切っても切れない関係です。なぜなら会社を設立する=資本金が必要と言っても過言ではないからです。資本金が必要のない会社形態もありますが、それらの会社形態をとることはあまりありません。理由を解説していきましょう。会社形態は4つ会社法で定められている会社の形態は、以下の4種類です。株式会社合同会社合資会社… -
2021年 09月 02日 会社設立起業・開業 法人成りした場合の個人事業税見込み控除について 個人事業を廃止した時、最後の個人事業税をその年の必要経費に算入する方法の1つに「個人事業税の見込み控除」があります。 法人成りして個人事業を廃止した年にも使えるので、ぜひ知っておきましょう。 個人事業税は必要経費になる 個人事業税は、事業所得は不動産所得の必要経費になる税金ですが、計上するタイミングに特徴があります。 個人事業税とは 個人事業税とは、個人事業主の年間の所得をもとに、都道府県から課税される税金です。都道府県税事務所は毎年、個人事業主の確定申告(※)の情報をもとに税額を計算し、毎年8月に納税通知書を送付します。 納期限は、年2回に分けられてお… -
2021年 08月 06日 会社設立起業・開業 知らなかった!?償却資産税とは 償却資産税とは、「事業用の資産」(=償却資産)にかかる税金です。 償却資産税とは 償却資産税は、「償却資産」にかかる税金のことで、実は固定資産税の1つとなります。 固定資産税といえば、土地や建物といった「不動産」にかかるイメージがありますよね。 しかし厳密にいうと、固定資産税の対象となる「固定資産」とは ・土地 ・家屋 ・償却資産 の3つをいいます。(地方税法第341条) いずれも1月1日時点での所有者(法人や個人)に対して、市町村から課税されます。 償却資産にあたるもの・あたらないもの 償却資産とは、土地や家屋以外の事業用の… -
2021年 06月 10日 会社設立起業・開業 起業したらできる節税2 今回は、節税しながら退職後・老後の備えができる「小規模企業共済」について解説します。 小規模企業共済とは 小規模企業共済とは、小規模な企業を営む経営者の退職金と呼ばれる制度です。 現役の間に月々の掛け金を支払い続けることで、事業を廃止したり、役員を退任したりしたときに、掛け金や納付月数に応じた「共済金」を一時金や年金で受け取ることができます。 掛け金を早く支払い始めた方が、多くの共済金を受け取れるしくみです。 また、掛け金を支払うことで節税できるため、仮に受け取る共済金と掛け金の合計額が同額でも損はしません。 小規模企業共済の加入対象者 小… -
2021年 05月 21日 会社設立起業・開業 起業したらできる節税1 今回は、節税しながら企業のリスク管理もできる「中小企業倒産防止共済」について、制度の内容や加入するメリット、注意点を解説します。 中小企業倒産防止共済とは 中小企業倒産防止共済とは、中小企業が取引先の倒産によって共倒れすることを防ぐための共済制度です 多くの企業は、売上金を回収しながら日々の支払いを行っています。 ところが、売上金を回収するはずの企業が倒産してしまったとき、最悪の場合、こちらまで連鎖的に倒産するリスクがあります。 中小企業倒産防止共済は、取引先が倒産した企業にスピーディに貸付けを行い、共倒れを防ぐ制度です。 「… -
2021年 03月 02日 起業・開業 起業したら住民税トラップには気を付けよう! サラリーマンから独立して起業した後、よく「めちゃくちゃ高い住民税の徴収に驚いた!」という方がいらっしゃいます。住民税は徴収までにタイムラグがあるため、独立後は覚悟が必要です。 個人の住民税とは 私たちは、住所を有する市町村に「住民税」を納める義務があります。 サラリーマンであっても、個人事業主であっても、法人の経営者であっても、所得のあるすべての個人に共通する義務です。 なお、1月1日時点で住所のあった市町村が徴収しますので、必ずしも今住んでいる市町村に納税するわけではありません。 サラリーマンの給与にかかる住民税のしくみ 住民税は、1月1日から12月3… -
2020年 12月 21日 起業・開業その他 大津市女性起業家の経営スクール 「起業してみたい」「事業を安定させたい」「法人化を目指したい」といった思いを持った滋賀県の大津、草津の女性起業家を対象としたスクールを開催します。当スクールは、「大津市・草津市の創業支援等事業計画」に基づく特定創業支援事業です。2021年度スクールのお申込み 定員があるので、お早めにご応募下さい! スケージュール(全6回)第1回 事業ブランディングと販路開拓第2回 経営の基礎知識と資金調達第3回 会計・決算処理第4回 SNSを活用した販売促進第5回 マーケティングとプレスリリース第6回 人材育成・リーダーシップ 当社代表の越… -
2020年 11月 25日 起業・開業 起業後の社会保険任意継続について 会社員から個人事業主として起業される方にとって心配なことの1つが、退職後の社会保険ではないでしょうか。退職すると、それまで加入していた健康保険については、以下の3択となります。 1.国民健康保険に加入する2.家族の被扶養者として、家族の勤務先の健康保険に加入する3.会社の健康保険にそのまま加入する 今回は、3つ目の会社の健康保険にそのまま加入する「任意継続」の制度について解説します。 社会保険の任意継続とは社会保険(健康保険)の任意継続とは、会社の健康保険に加入していた人が退職し、健康保険の加入資格を失うときに利…